2014年5月20日火曜日

藤野へ







はじめての藤野。
作家さんが多く住むことやシュタイナー学園があることで
兼ねてから一度行きたいと思っていた場所。



毎年この時期に行われる、藤野の陶器市に
おせわになってるスタジオフジノさんもイベントをされるとのことで
行ってきました。



陶器市とは反対側の、登山客が向かう山のバス停の終点。
それはそれは野性味溢れる、山深い場所に
スタジオフジノさんのアトリエがありました。
素晴らしい自然と家屋!
















アトリエの下の河原では、藤野の土で作った器を野焼きしていました。
器が焼き上がるまで、みなさん河原で遊んだり、お昼寝したり。





河原を上がると、竹やぶの先にアトリエが出現。
ものすごく素敵な家屋。









展示・販売と金継ぎのWSもしていました。
なんて素敵な場所なんでしょう。
またぜひ行きたい、スタジオフジノさんのアトリエでした。







かぞくのアトリエで「木のえんぴつづくり」WSを
開催してくれているスタジオフジノさん。
今後ともどうぞよろしくお願いします〜。




2014年5月17日土曜日

キウイの花























かぞくのアトリエの庭のアーチに絡まる
キウイの枝葉が元気に元気にのびてきたら
今度はお花が一斉に咲き出しましたよ。

白い花びら時期は短くて、黄色に染まってから
長く目を楽しませてくれています。


























こんなに花がなるということは実もたくさんつくということ?
偶然にも常連さんのお父さんが実家がキウイ農家だったそうで
剪定の仕方とか、食べごろの時期とかアドバイスをもらった。






















庭にランダムに蒔いた種からお花も咲いています。
お花が咲くだけで嬉しくなりますね。





























今年は去年より上手にアトリエの庭もメンテナンス出来そうで楽しみです。



2014年5月16日金曜日

譲り受けたベビーベッド






公私ともに長年おつきあいしている大先輩のトキさんから
(mother dictionaryの木のお皿発案者、連載スープフォトのお一人)
粕谷家で代々使われて来た、年代物のベビーベッドを
かぞくのアトリエ用にいただいた。

心優しい加藤青年がメンテナンスを申し出てくれて
無事蘇ったベビーベッドがサロンに設置されました。
良いものを永く大事に使うトキさんのポリシー、実践していきたいと思います。








そんなトキさんの仕事場、fogにお邪魔してきました。
2階のアトリエはキッチンもあって、撮影などにもピッタリなスペース。






私もちょこっと紹介してもらったのでよかったらこちらです↓
http://foglinenworkrecommend.blogspot.jp



鳥さんブームの私にたまらないタイルも!
今日のところはぐっとがまん。
よーく考えてまた遊びに来ますー。














2014年5月13日火曜日

シジュウカラの巣立ち







庭の壁穴を巣にして、せっせとえさを運んでいたシジュウカラ。
姿は見えないけれど、ヒナの鳴き声も聞こえるようになり
いつ姿が見えるか楽しみにしていたら、ちょうどお休みの日の朝、
巣立ちがはじまりました。














親鳥より、色が薄くてあどけないヒナ鳥たちが
次々、出て来ます。
全部で5〜6羽くらいだったと思う。
上の子は最後のヒナ鳥。怖くてなかなか飛び立てずにいるところ。







まだうまく飛べなくて、落下してしまったり
飛びついた木から動けなかったり。













親鳥が見守る中、
しばらく飛ぶ練習をしている様子。
2階の窓枠まで飛んで来たかわいこちゃん。
ほんとうにかわいくて、かわいくて。





















しばらく庭に居たシジュウカラの親子も、
どこかへ飛び立ってしまった。
思いがけず、巣立ちにも立ち会えてとても幸せな気持ち。
また遊びに来てね。


2014年5月11日日曜日

春の庭





瞑想とか、なかなか続かない私だけれど
庭にいるだけで同じ効果があるなあと
実感しています。
水をあげたり、草取りをしたりしながら
植物たちに話かけていると無心になれて、でも
豊かな気持ちが溢れてきて幸せだな、と感じる。



























なんて単純なんだろう、でも
私にとってとても大切なこと。

1年前越して来た時は荒れて何も無かった庭が
1年でこんなに緑豊かな場所になった。
育てる喜びと、自然の凄さと。







クリスマスローズに、ミモザ、オオデマリ、クレマチス、
トケイソウ、ユーカリ、アカシア、トチノキ、ハラン・・。















都会の庭でも
自然から教わることがたくさん。
庭しごとは至福の時間。



2014年5月7日水曜日

十国峠






十国峠はほんとは教えたくない、穴場なのです。
観光客が箱根や伊豆のドライブついでに良く立ち寄る場所でもあるけれど
たいていは、おみやげコーナーで休憩したり
モノレールに乗って、展望台から昔の十の国を眺めるだけで終わってしまうところ、
じつはその先に、広大な原っぱで富士山を特大に
大きく眺めることができるスペースがあるのです。
しかも人がほとんどいないので、
独占状態で自然を堪能できるのです。
子どもが小さい時は良く来たな〜。
今ではもうつき合ってくれないけど。




夏にはなかなかきれいに顔を出してくれない富士山。
この日は曇り空だったけど、見れてよかった。
今年は雪がまだたくさん残っててきれい。

お隣にある姫の沢公園のツツジも丁度見頃でした。





実家に帰って、たくさんの緑の中で過ごしたGW。
リフレッショ出来ました!




2014年5月6日火曜日

クレマチスの丘




実家に帰ると、必ず行きたくなるクレマチスの丘。
特にクレマチスが見頃な今の季節は最高。






















この日はあいにくのお天気だったけど、
それでも充分にアートと緑とクレマチスを堪能出来ました。




































イケムラレイコさん「うさぎ観音」PIOONプロジェクト。
うさぎがつなぐ東日本復興支援。


























ダム建設のため徳山村が無くなるまでの、
たづ子おばあちゃんによる全記録。
おばあちゃんが撮る村人の日常と笑顔が、胸を打ちました。
必見です!